阿斗当官歇后语,彩云国物语的谚语有哪些?
答案:1 悬赏:80 手机版
解决时间 2021-06-09 17:47
- 提问者网友:嘚啵嘚啵
- 2021-06-08 21:25
阿斗当官歇后语,彩云国物语的谚语有哪些?
最佳答案
- 五星知识达人网友:玩世
- 2021-06-08 22:24
日语谚语格言之《彩云国物语》版 第一回
うまい话には裏がある
意思是:话中有话。
含有汉语里的“醉翁之意不在酒”,“弦外之音” 等感觉。
うまい 是甘甜的,美好的,巧妙的,高明的意思,うまい话,即我们常说的“漂亮话,好话,美事”。由此引申开来,うまい料理,就是“美味佳肴”,うまい事,就是“好事”。顺便再介绍一个和うまい有关的一个惯用语:うまい汁(しる)を吸う --努力しないで利益(りえき)だけを得る。不劳而获,占便宜,揩油。
裏 意为:隠されていて、表から△见えない(分からない)所や事柄 ,即隐藏在表面背后的看不到的东西,~~には~~がある〔=内情が复雑で真相がつかめない様子〕。结合字面解释就是,漂亮话的背后隐藏着的东西。也就是“话里有话”的意思了。
下面是两个应用的句子:
うまい话には裏があるっていうじゃないんですか、彼の话をすべて 信じると いいの?
うまい话には裏があるんですけど、彼の话を 信じるしかないんですって、しょうがないわ。
日语谚语格言之《彩云国物语》版 第二回
井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
意思是:自分が持っている狭い知识だけで何でも推しはかって済ます浅はかさのたとえ
井底之蛙,不知大海之广
含有汉语里的“望洋兴叹”,“小巫见大巫” 等感觉。
这里的「知らず」是しる的否定形式。变化形式为把动词的ない形中的ない变为ず即可。
这句谚语很简单,不再赘述。下面是两个应用的例子:
あの人は これも しらないんだ、やはり「井の中の蛙大海を知らず」のものだ。
「井の中の蛙大海を知らず」、この世界の広さを见れば、よく 分かれるかもね、あのバガ。
顺便介绍一个和这句谚语类似的:
燕雀いずくんぞ鸿鹄の志を知らんや (えんじゃくいずくんぞこうこくのしをしらんや)
燕雀不知鸿鹄之志
日语谚语格言之《彩云国物语》版 第三回
能ある鹰は爪を隠す (のうあるたかはつめをかくす)
意思是:雄鹰藏其爪 本当に実力の有る人は、真に必要のある场合しか、それを示さないものだ。
相当于汉语的:“真人不露相”,“小隐隐于山,大隐隐于市”,“能者遁其行”等意思。
这里面的「能ある」是「能がある」或「能のある」的缩略,在句子中修饰名词「鹰」、「能」实际上是小主语,一般来讲「能のある」更普遍。这个句子修饰名词的时候不可以加の、若写成「能あるの鹰」就不对了。真正有本事的人,外表不表现,在需要时才显示自己的本领。在日语中说“有本领的老鹰平时就把利爪藏起来。” 不论中国讲的人还是日本所指的鹰,有本领的不轻易流露出来。言下之意,那些喜欢表现自己本领的人往往是不太有本领的。和这些类似的还有下面两个常用的谚语。
空き樽は音高し(あきだるはおとたかし) 一瓶子不满,半瓶子幌。半瓶子醋 等等。
即空桶在滚动时声音很大,相反,满桶不大发出声响。
浅瀬に仇浪(あさせにあだなみ)
“浅瀬”是“浅滩”,“仇浪”是“喧嚣的浪花”。
说水浅时浪花很大,但是水深时没有浪花,可是真正可怕的是深水。
下面是一个应用的例子:
A: ねぇ、田中さんは 今回 一番になるそうです、すごいじゃない。
B: 能ある鹰は爪を隠す。彼よりすごい人 キット いるんだ。
日语谚语格言之《彩云国物语》版 第四回
それは宝の持ち腐れ (たからのもちぐされ)
意思是:正所谓“暴殄天物”
1. ......余下全文>>
うまい话には裏がある
意思是:话中有话。
含有汉语里的“醉翁之意不在酒”,“弦外之音” 等感觉。
うまい 是甘甜的,美好的,巧妙的,高明的意思,うまい话,即我们常说的“漂亮话,好话,美事”。由此引申开来,うまい料理,就是“美味佳肴”,うまい事,就是“好事”。顺便再介绍一个和うまい有关的一个惯用语:うまい汁(しる)を吸う --努力しないで利益(りえき)だけを得る。不劳而获,占便宜,揩油。
裏 意为:隠されていて、表から△见えない(分からない)所や事柄 ,即隐藏在表面背后的看不到的东西,~~には~~がある〔=内情が复雑で真相がつかめない様子〕。结合字面解释就是,漂亮话的背后隐藏着的东西。也就是“话里有话”的意思了。
下面是两个应用的句子:
うまい话には裏があるっていうじゃないんですか、彼の话をすべて 信じると いいの?
うまい话には裏があるんですけど、彼の话を 信じるしかないんですって、しょうがないわ。
日语谚语格言之《彩云国物语》版 第二回
井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
意思是:自分が持っている狭い知识だけで何でも推しはかって済ます浅はかさのたとえ
井底之蛙,不知大海之广
含有汉语里的“望洋兴叹”,“小巫见大巫” 等感觉。
这里的「知らず」是しる的否定形式。变化形式为把动词的ない形中的ない变为ず即可。
这句谚语很简单,不再赘述。下面是两个应用的例子:
あの人は これも しらないんだ、やはり「井の中の蛙大海を知らず」のものだ。
「井の中の蛙大海を知らず」、この世界の広さを见れば、よく 分かれるかもね、あのバガ。
顺便介绍一个和这句谚语类似的:
燕雀いずくんぞ鸿鹄の志を知らんや (えんじゃくいずくんぞこうこくのしをしらんや)
燕雀不知鸿鹄之志
日语谚语格言之《彩云国物语》版 第三回
能ある鹰は爪を隠す (のうあるたかはつめをかくす)
意思是:雄鹰藏其爪 本当に実力の有る人は、真に必要のある场合しか、それを示さないものだ。
相当于汉语的:“真人不露相”,“小隐隐于山,大隐隐于市”,“能者遁其行”等意思。
这里面的「能ある」是「能がある」或「能のある」的缩略,在句子中修饰名词「鹰」、「能」实际上是小主语,一般来讲「能のある」更普遍。这个句子修饰名词的时候不可以加の、若写成「能あるの鹰」就不对了。真正有本事的人,外表不表现,在需要时才显示自己的本领。在日语中说“有本领的老鹰平时就把利爪藏起来。” 不论中国讲的人还是日本所指的鹰,有本领的不轻易流露出来。言下之意,那些喜欢表现自己本领的人往往是不太有本领的。和这些类似的还有下面两个常用的谚语。
空き樽は音高し(あきだるはおとたかし) 一瓶子不满,半瓶子幌。半瓶子醋 等等。
即空桶在滚动时声音很大,相反,满桶不大发出声响。
浅瀬に仇浪(あさせにあだなみ)
“浅瀬”是“浅滩”,“仇浪”是“喧嚣的浪花”。
说水浅时浪花很大,但是水深时没有浪花,可是真正可怕的是深水。
下面是一个应用的例子:
A: ねぇ、田中さんは 今回 一番になるそうです、すごいじゃない。
B: 能ある鹰は爪を隠す。彼よりすごい人 キット いるんだ。
日语谚语格言之《彩云国物语》版 第四回
それは宝の持ち腐れ (たからのもちぐされ)
意思是:正所谓“暴殄天物”
1. ......余下全文>>
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯