永发信息网

礼仪之邦用日语怎么说

答案:1  悬赏:0  手机版
解决时间 2021-01-03 09:59
  • 提问者网友:泪痣哥哥
  • 2021-01-03 03:30
礼仪之邦用日语怎么说
最佳答案
  • 五星知识达人网友:时间的尘埃
  • 2021-01-03 05:03
问题一:礼仪之邦用日语怎么说 礼仪(れいぎ)の邦(くに)
其实这种翻译不用怀疑的……就是直接对应过去,绝不是什么勉强的翻译
不过我不太肯定那个邦到底该读くに还是ほう啊。。。我觉得应该读くに问题二:我来自礼仪之邦——中国 用日语怎么说 跪求罗马音和中文谐音【跪 5分私は礼仪の由绪のある国——中国から来ました
watashi wa reigi no yuisho no aru kuni ——chuugoku kara kimashita问题三:礼仪用日语怎么说 礼仪 (れいぎ rei gi)礼貌,礼节礼法
仪礼(ぎれい girei) 礼仪,礼节
マナー(まなー长音 mana--)礼貌,礼节,规矩
这些都是表示礼貌,礼节的意思。问题四:日文送客礼貌用语,含发音哦 日语中还真没有你要求的(毕竟日本人自吹为礼仪之邦)。
但是有些语气助词或者动作可以帮你。
如果是来访的公司客户。可以说:今日、本当に、有难うございました
(写发音我有抵触,给你日语罗马字
kyo hontouni arigatou gozaimasita)
如果是一般的人或者关系比较好的,可以做出收拾的样子(比如看看手机时间啊),
然后说 じゃ~
(zya)问题五:中国有句俗话日语怎么说斜音 中国にはこう言うことわざがあります。
秋高哭你娃 靠一无靠套娃咋噶 啊里吗思。问题六:求日语高手 日本风俗习惯 日本の风习 日本以“礼仪之邦”著称,讲究礼节是日本人的习俗。平时人们见面总要互施鞠躬礼,并说“您好”,“再见”,“请多关照”等。 日本は”礼仪の国”といわれ、マナーを守ることは日本人の习惯です。普段、人と出会ったときに、互いにお辞仪をして、”こんにちは””さようなら””よろしくおねがいします”と挨拶をします。 日本人初次见面对互换名片极为重视。初次相会不带名片,不仅失礼而且对方会认为你不好交往。互赠名片时,要先行鞠躬礼,并双手递接名片。接到对方名片后要认真看阅。如果接过名片后,不加看阅就随手放入口袋,便被视为失礼。 日本人は初めて会う人と名刺交换するのは非常に大事なことだ考えています。初めて会うときに名词を持っていなければ、失礼なだけではなく、相手にあまり付き合いたくないという风に思われて今います。名刺交换する际、先にお辞仪をし、両手で名刺を差し出します。相手の名词をいただいた後に、しっかり见る必要があります。もし、名刺をもらって见ずにポケットにしまうと、失礼に至ります。 到日本人家里去作客,要预先和主人约定时间,进门前先按门铃通报姓名。如果这家住宅未安装门铃,绝不要敲门,而是打开门上的拉门,问一声:“借光,里面有人吗?”,日本人不习惯让客人参观自己的住房,所以不要提出四处看看的请求。上厕所也要征得主人的同意。进餐时,如果不清楚某种饭菜的吃法,要向主人请教,告别时,要客人先提出,并向主人表示感谢。回到自己的住所要打电话告诉对方,表示已安全返回,并再次感谢。 日本人の家に访问するとき、先に时间の约束をしなければなりません。家に入る前、先にインタホーンを押し、自分の名前を知らせます。インタホーンを取り付けていなければ、ドアのノックをしないで、少し扉を开け、「ごめんください」と声を上げます。日本人はお客様に自分达の住居をひとに见せることはあまり好きではないので、ゆっくり见回ると要求をしないほうがよさそうだ。トイレに行くときでも、先に家の人に声をかけなければいいです。食事の时には、料理の食べ方がわからなかったら、闻いて教えてもらったらよいです。帰る际、お客様が先に言って、招待した人に感谢の意を述べます。自分の家に戻ってからでも、电话して、无事家についたと连络し、再度感谢をします。 到日本人家去作客必须带上礼品。日本人认为送一件礼物,要比说一声“谢谢”的意义大得多,因为它把感激之情用实际行动表达出来了。给日本人送礼礼品既不能过重,也不能过轻。去日本人家作一般性拜访,带上些包装食品是比较合适的,但不要赠花,因为有些花是人们求爱时或办丧事时使用的。日本人对礼品讲究包装,礼品要包上好几层,再系上一条漂亮的缎带或纸绳。有人的灵魂,接受礼品的人一般都要回赠礼品。自己用不上的礼品可以转赠给别人,日本人对此并不介意。 日本人の家に访ねるときにプレゼントをもっっていかなければいけません。プレゼントのひとつは「ありがとう」の言叶よりも深い意味を持っています。それは、感谢の気持ちを実际の行动に出したということです。日本人へのプレゼントはそんなに高いものではなくても良いのですが、あまり安いものでもよくありません。一般的な访问なら、しっかり包装してある食べ物などで适切ですが、花はやめたほうがよいでしょう。なぜなら、花は日本では爱を告白するときとか、葬式のときに使うということからです。プレゼントの包装についても结构気にするほうで、何层も包んだ上で、きれいなリボンをつけます。いっぱんなら、プレゼントをもらったらお返しが必要となりますが、自分で使えないようなものでした......余下全文>>问题七:关于日语的よし。问题 日语是一门变形语言,我先面详细说一下
呦西的正确中文译音是“腰西”yao xi而非“呦西”you xi,写成汉字是“良し”拼出假名是“よし”(假名就是日语的拼音)这是日语中好的古语,但是其简单好用,就留下来了,有点像现在中国人也说“然也”。
其现代日语中的原型是“良い”拼出假名来是“よい”,这个念法是“腰一”
你所说的呦罗西其实应该念成“腰捞细-”-代表长音就是多念一会。日语这门语言源自中国古语,中国礼仪之邦,有长幼尊卑之别,说话也讲究。日语也一样,所以日语里有敬语。
你说的“腰捞细-”写成日文应该是“よろしい”是よい的尊敬语。举个例子
一下两句话的意思都是好么,但是看我怎么翻译它。
良いですか(好么)
よろしいですか(您看可以么)
这样你就明白区别了吧,你所看到的“腰细”一定都是他自言自语,你所看到的“腰捞细-”一定都是下级问上级,小辈问长辈,少佐问大佐行不行的时候。换成动画片一样,一定是小人物问大人物的时候用。
都是我手写的啊,您看我解释的还清楚么,我学日语10年了,您多给点分吧哈哈哈哈。忙活半天要个最佳答案不过分吧。哈哈。问题八:我发现用日语可以很礼貌得说出口,用中文却难以更礼貌得与人交谈~ 我想是个人态度问题。
我现在用中文在和别人交谈的时候,很习惯地就会把【日语式】的敬语用上去。
比如说:可以允许我提一下自己的想法吗(自谦);能够得到您的指导,非常感谢了。。。。。。
说是日语式,个人认为基础都是中文。
如果你是和客人或上司说话,自然而然地就会以很尊重的态度、语气、语言来交谈。
中国是礼仪之邦,只要是有素质的人,都能分清什么场合该说什么话。问题九:求大神帮忙翻译这段话日语的,请尽量自己翻译,谢谢了 感谢,在线等(⊙o⊙)哦。 这段翻译下来·····太花时间了。你自己百度在线翻译吧。语法什么的自己改吧
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯