日语求教,ないではいられない的区别
答案:3 悬赏:70 手机版
解决时间 2021-04-03 09:22
- 提问者网友:像風在裏
- 2021-04-03 06:10
日语求教,ないではいられない的区别
最佳答案
- 五星知识达人网友:逐風
- 2021-04-03 07:30
首先讲後两个的区别,从语法书上可以找到这样的话:
「てならない」と「てたまらない」は、「感覚・感情・欲求」が沸き起こって、自分では制御できないことを表し、互换性がある。「てならない」と「てたまらない」を比べた场合、前者のほうが、気持ちの表现が间接的で、书き言叶に多く用いられ、女性的な感じがするが、後者の「て+堪らない」は、元の「これ以上我慢できない」という意味を残しているので、感情表现が直接的で、话し言叶に多用され、どちらかといえば男性的な响きがある。
「予感・自然に起こる自発的感情」を表す「てならない」は、元の意味が邪魔をして「てたまらない」に置き换えることができないが・・・・・・
「性质・属性・価値」に対する评価は「てたまらない」が使われ・・・・・・
省略号表示後续内容无关,而且只有在第二种用法,即てならない表示「予感・自然に起こる自発的感情」的时候,可以接续动词,除此之外,其他情况下都只能接续形容词和形容动词.
「ないでは/ずにはいられない」は、心を动かされて「~という気持ちを抑えることができない」という意味を表すが・・・・・・
这个用法前面接动词了,基本上接近「てならない」的第二种用法表示预感和自发感情.但是说过,てならない是自发感情,所以如果用ないではいられない的句子换成てならない之後,就表示这种感情是自发的,不由自主的,不是刻意表达的.
「てならない」と「てたまらない」は、「感覚・感情・欲求」が沸き起こって、自分では制御できないことを表し、互换性がある。「てならない」と「てたまらない」を比べた场合、前者のほうが、気持ちの表现が间接的で、书き言叶に多く用いられ、女性的な感じがするが、後者の「て+堪らない」は、元の「これ以上我慢できない」という意味を残しているので、感情表现が直接的で、话し言叶に多用され、どちらかといえば男性的な响きがある。
「予感・自然に起こる自発的感情」を表す「てならない」は、元の意味が邪魔をして「てたまらない」に置き换えることができないが・・・・・・
「性质・属性・価値」に対する评価は「てたまらない」が使われ・・・・・・
省略号表示後续内容无关,而且只有在第二种用法,即てならない表示「予感・自然に起こる自発的感情」的时候,可以接续动词,除此之外,其他情况下都只能接续形容词和形容动词.
「ないでは/ずにはいられない」は、心を动かされて「~という気持ちを抑えることができない」という意味を表すが・・・・・・
这个用法前面接动词了,基本上接近「てならない」的第二种用法表示预感和自发感情.但是说过,てならない是自发感情,所以如果用ないではいられない的句子换成てならない之後,就表示这种感情是自发的,不由自主的,不是刻意表达的.
全部回答
- 1楼网友:第幾種人
- 2021-04-03 08:05
我觉的 你只是要把他们隔开吧 ない 是口语用的 意思是 没有 ではいられない算是口语中的敬语吧 意思 好像是 那么就不要了 有前后文的时候可能翻译会有点出入
ある あります ない ありません 这几个你学过吗 有 没有 哪个是口语 哪个是敬语
如果 你知道这个 你应该 就知道上面的了追问我问的是语法...
ある あります ない ありません 这几个你学过吗 有 没有 哪个是口语 哪个是敬语
如果 你知道这个 你应该 就知道上面的了追问我问的是语法...
- 2楼网友:洎扰庸人
- 2021-04-03 07:42
动词。。ないではいられない, 表示‘不能。。。’‘无法。。。’‘再也不能。。。’
注意:ないでは いられない是接形容动词后的,一般动词用‘ないては いられない
动词。。て ならない 表示‘不要。。’‘不可。。。’
动词。。て たまらない 表示‘不可忍受’。。‘强烈的反感’。。
注意:ないでは いられない是接形容动词后的,一般动词用‘ないては いられない
动词。。て ならない 表示‘不要。。’‘不可。。。’
动词。。て たまらない 表示‘不可忍受’。。‘强烈的反感’。。
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯