永发信息网

二级语法【~に対して】

答案:3  悬赏:0  手机版
解决时间 2021-12-18 19:02
  • 提问者网友:末路
  • 2021-12-18 12:11
下面应该选哪个?に対して具体有哪些用法呢?
従业员は会社に対して、( )
a. 大切である
b. 一生悬命働いている
c. 福利厚生の改善を要求している
d. 给料をもらっている
最佳答案
  • 五星知识达人网友:时间的尘埃
  • 2021-12-18 13:41
应是C

従业员は会社に対して 福利厚生の改善を要求している(职工向公司提出要求改善福利待遇)
题目中的 “体言+に対して” 表示以某个人物,团体或事物为对象,作出某种姿态或行为。
另外,“数量词+に対して”表示数目的比例或对应等;如:学生30人対して教员一人が配置されている。
还可表示二者对立,相反或对照性的关系。如:雪の多い日本海侧に対して、太平洋侧では冬は晴れた日が続く。
如A的话,应是“にとって” 、”従业员は会社にとって大切です”(意为:职工对公司来说很重要)
全部回答
  • 1楼网友:天凉才是好个秋
  • 2021-12-18 16:08
に対して多用作动作情感的对象,针对人较多,比如对某某表示感谢。表示主语人物的行动所涉及的对象,一般可译为:对 について表示谈论或考虑的内容,一般可译为 :就,关于……问题 比如关于某件事怎样怎样了,汉语意思翻译就不一样。
  • 2楼网友:执傲
  • 2021-12-18 14:41
従业员は会社に対して 福利厚生の改善を要求している(职工向公司提出要求改善福利待遇) 题目中的 “体言+に対して” 表示以某个人物,团体或事物为对象,作出某种姿态或行为。 另外,“数量词+に対して”表示数目的比例或对应等;如:学生30人対して教员一人が配置されている。 还可表示二者对立,相反或对照性的关系。如:雪の多い日本海侧に対して、太平洋侧では冬は晴れた日が続く。
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯