永发信息网

为什么日语汉字音读中,入声韵尾除了变化为ku tsu u以外还有ki chi的?

答案:3  悬赏:20  手机版
解决时间 2021-04-02 05:58
  • 提问者网友:饥饿走向夜
  • 2021-04-01 22:56
为什么日语汉字音读中,入声韵尾除了变化为ku tsu u以外还有ki chi的?
最佳答案
  • 五星知识达人网友:青尢
  • 2021-04-01 23:57
问下你的这个问题有多深?日语学习还是音韵学研究?
日语学习上来说,日语音读来源随汉音、唐宋音、吴音等时代地域不同,再加上转移过程中的音变和习惯误读等,和现代汉语读音不尽相同。以日语学习的深度来说音读和汉字没有通用的规律,需要按单词记忆。

到音韵学研究上,有一定的归纳性规律,来源于对汉字读音的归纳,同样不能用于确定读音,只能推论。
e.g.
呉音は雑多なものを含んでいると考えられ、汉音ほどの整った体系を备えていないが、以下のような特徴がある。
头子音の清浊の対立构造を反映し、清音と浊音を区别している。
头子音(声母)の鼻音 /n/, /m/ については、汉音がダ行、バ行で伝えられたものが多いのに対し、ナ行、マ行のまま伝えられている。
末子音(韵尾)、とくに /ŋ/ を表す规则が一定していない。呉音でも -ウ や -イ が添えられることが多いが、公(ク)のように省略されているものもある。双六(スゴロク)のようにガ行音を充てたものもいくらか见受けられる[1]。
/t/ の末子音を持つ入声には -チ が使われることが多い。汉音では -ツ が使われるところである。
切韵の音韵体系のうち、等呼の违いを一等韵にはア段音を使い、二等韵にはエ段音を使うことで区别している。汉音では両者ともア段音として区别していない。追问多谢您的回答,方向对了!请问您是从哪摘的,我想好好读读。我这不是为了学单词,而是为了研究音韵。头子音的规律比较明显,但末子音是如何从-t分化出ツ和チ的,以及有何归纳总结出来的规律甚至是弱规律还没有说清楚。而这正是我要问的,烦请解答,谢谢了追答可以看一下日文维基关于汉音、呉音的部分,就是上面的来源。你这个要找个研究音训读的大学先生跟班了,我无力解释。
全部回答
  • 1楼网友:零点过十分
  • 2021-04-02 01:54
く是动词,き是名词。追问你没看懂我的题目。我说的是汉字音读语音韵尾。不是五段动词变化。和语法没关系,和音韵有关系。
  • 2楼网友:骨子里都是戏
  • 2021-04-02 00:32
动词变为了连用形态,所以会发生变化。u段为1类动词,i段和e段为2类动词!追问これをずっと知っています。问题の意味を勘违いしました。この问题をよく読んで下さい!お愿いします!
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯