永发信息网

问几道关于日语授受动词的选择题

答案:5  悬赏:50  手机版
解决时间 2021-03-07 01:42
  • 提问者网友:焚苦与心
  • 2021-03-06 11:43
あなたに私の无実を信じて(  )と思っていました。
1くださる  2いただける  3さし上げる  4いらっしゃる
答案是2,求讲解这道题!

母はひとりで一生悬命わたしたちを育てて(  )。
1あげた  2くれて  3もらって  4やった
答案是2,求问2和3在这里的区别?
最佳答案
  • 五星知识达人网友:白昼之月
  • 2021-03-06 13:13
上主要是 授受动词「くれる」 「もらう」中的说话人在句中位置问题
1顶けるー顶く {领受} 说话人受益 其中主语是说话人 他人 对象宾语用に
即说话人受到了来自别人的恩惠 或者说话人去请他人帮忙 以说话人为主的叙述方式
如 私は李さんに北京を案内してもらいます。

我请小李帮我游览北京。
あなたに私の无実を信じて{ }と思っていました。
我想请您要相信我的无辜。
因句中的他人 请助帮忙的人用に- 【得出判断 】-说话人做主语  故..てもらう{顶く}
至于 顶く变成了 いただける 为什么?
いただける「いただく的可能形式」 能请您{帮。。忙} {可能性}
2くれる 也是说话人受到恩惠 但是 他人做主语 即他人为说话人做某事
友达が私に面白い漫画を教えてくれました。
朋友告诉我一本有趣的漫画。

母はひとりで一生悬命わたしたちを育てて(  )。
妈妈独自一人将我们带大的
此句 母 是主语 所以用は
受到他人恩惠 并且别人做主语 故用くれる 勾起回忆的语态 择くれる的过去式 くれた
全部回答
  • 1楼网友:思契十里
  • 2021-03-06 16:53
スミスさんはカナダ人で、フランス语と英语ができます。日本に来てから、 半年ですが、まだ日本语が上手ではありません。この间、スミスさんが「日本 语を教えて( くれ )ませんか。」と私に頼みました。私は「はい、いいです。 その代わりに私にフランス语を教えて( くれ )ませんか。」と言いました。 スミスさんは「いいですよ」と言って( くれ )ましたので、今私はスミスさ んに日本语を教えて( あげ )て、その代わりにフランス语を教えて(もらっ)て います。スミスさんは时々カナダの绮丽な花の切手を私に( くれ )ます。今日 も私は绮丽な花の切手を彼に( あげ )ました。ですから、今度のクリスマス に私は何か日本のものを彼に(あげ )たいと思っています。 没有用到やる
  • 2楼网友:轻雾山林
  • 2021-03-06 15:38
第一题:1=くれる 2=もらう 1的主语是对方,而原句主语是自己(省略), 3、4不要解释了吧 第二题:3中もらう的主语是わたしたち而不是母 基本上通过主语就能判断出来了。 あげる、くれる的主语是给予恩惠的人,もらう的主语是得到恩惠的人。自己得到用くれる,自己给予用あげる。基本上做题就这些够用了。
  • 3楼网友:等灯
  • 2021-03-06 14:39
先看原句的意思我想你能相信我是无罪的,ていただける是ていただく的可能形态,最终的原形是てもらう、,我们学过这个句型是受益于某人,做出恩惠的人后面要跟介词に,例如:李さんに北京を案内してもらいました。李さんに北京を案内していただきました。 第二句母亲独自一人努力地把我们抚养大。てくれる表示给我或者我的一方恩惠,3是もらって上面已经解释了是受益于某人的用法。
  • 4楼网友:想偏头吻你
  • 2021-03-06 13:39
1. 这个句子中,我想要的是: 你相信我清白的事情. ----要选择我是被接受方的词.要选择对我自己是谦卑的单词.这里的主语,我, 被省略了. くださる-----别人给我, 敬语 いただける--- 我接受别人的, 谦卑语 さし上げる---我给别人的,谦卑语 いらっしゃる---いる的敬语, **为什么不是くださる, 请相信我的时候用くださる是对的. あなたが私の无実を信じてくださると思っていました。(这里的主语是你,所以选敬语) 2. 理解上述解释, 这个题也好理解. あげた:我给别人的 くれて: 别人给我的,主语是别人,不是自己. もらって: 我接受时, 主语是我, やった:やる的过去时 **这里的主语是妈妈, 是别人,因此要选择くれて   供参考!
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯