永发信息网

日语 关西/京都腔

答案:5  悬赏:30  手机版
解决时间 2021-11-13 02:35
  • 提问者网友:容嬷嬷拿针来
  • 2021-11-12 12:30
日语 关西/京都腔
最佳答案
  • 五星知识达人网友:三千妖杀
  • 2021-11-12 13:42
问到人了~关西方言和京都方言大体都是一样的!只是有些微妙的差别

说点最基本的:へん=ない ムッチャ、めっちゃ、メッチャくちゃ=とても
表示话语停顿或者转折的时候一般...ですが 関西弁の场合...やんが
京都弁の最大特长というのは尊敬语を喋る时 はる という言叶を使う
例えば:どこいきはりますか?ご饭食べはりました?知ってはります?ぐらい
またまた一杯があねんけど...一々ゆえへんぐらい!

でも 女の子の‘我’はわたし あたしぐらいですわ....
全部回答
  • 1楼网友:孤独的牧羊人
  • 2021-11-12 17:32
女生用语 的关西/京都腔「我」还是「わたし」(wa ta shi)「あたし」(
a ta shi )

男人我记得关西,京都那边的人爱用「わし」(wa shi)
  • 2楼网友:独钓一江月
  • 2021-11-12 16:11
一样一样的 あたし atashi
  • 3楼网友:封刀令
  • 2021-11-12 15:48
关西腔和京都腔比较像,区别不是很大,我觉得主要是声调的不同。あたし atashi 是有点儿可爱的说法,わたしwa ta shi 变了一个味儿说出来,就是京都腔或者是关西腔了。
  • 4楼网友:玩家
  • 2021-11-12 14:24
数十年前まで、日本では、口语において、女性が「私」(我)と言うことはごくまれでした。
関西を含む西日本では「ウチ」と言っていました。
(ローマ字:uchi、中国式ピンイン:uqi)

これは本来
「ウチ」=「家」=「我が家」(我家)
であり、惊くことに女性は本当の意味の一人称を持っていないことを表しています。
つまり、「私はこうしたい」とか「私はこう考えている」と言うための表现が、常に「我が家族(うち)はこうしたい」とか、「私の一族(うち)はこう考えている」という表现になる訳です。

(西日本では「家」を「ウチ」と発音する倾向があり、东日本では「イエ」と発音する倾向があります。それぞれの発音には特别な意味がありますが、割爱。)

现代日本のサラリーマンが、「私はこう考えます」と言う代わりにしばしば「うち(の会社)ではこう考えます」と言うのと同じです。

伝统的な関西弁では、女性の一人称は次のようになります。
「ウチ」=「家」=「我が家」
「あてら」=「あて等」=「私达」(「あて」=「私」、わざわざ复数形にする)
やや新しい、现在60歳代~70歳代の女性が使う表现は
「うちら」=「うち等」=「私达」
「あたしら」=「私达」
などです。私!というときつ过ぎるので、婉曲に「私达」と言うのです。

戦后の一时期、アメリカのwoman lib(女性解放运动)の影响を受けて、日本の女性も上记「ウチ」のような表现を、女性の家族や夫への隷属の证明として嫌いました。
それで、现在40代~50代は、「ウチ」と言わない人が多いです。むしろ现在でも「ウチ」という女性の一人称を激しく嫌悪します。
中には、女性なのに「俺」とか「仆」とか使おうとした人もいました。
(社会一般には定着しませんでしたが)

ところが、その子供である最近の10代~20代は、核家族化した生活の中で自分达が亲の世代から闻いたことがない「ウチ」を今になって新鲜に感じているようです。
そして、この世代の女の子は、最近「ウチ」をカッコいい言叶として再び使い始めているようです。

この现象は関西だけの局所的なものではなく、本来「ウチ」方言の范囲に入っていない筈の名古屋あたりでも女の子が好んで使っているようですし、东京でも例えばタレントの木下优树菜が「ウチ」とか「ウチ等(うちら)」とかTVでよく使っていますね。
彼女は関东の出身なので、本来「ウチ」という一人称の文化圏ではない筈。やはり流行语として使っているのでしょう。

さてさて。
関西弁というのは、多彩なバリエーションがあります。
京都弁もその一つです。
一人称は同じと思ってください。

长崎出身の私の母は、よく「我」の意味で「うったち」(uttachi)と言います。「○○が私は嫌いだ(好きじゃない)」を、「○○はうったちゃ好かーん(うったちは好かん)」とか。
この「うったち」は「うち+たち」(うち达)、つまり「うちら」と同じ言い方ですね。
「うち」を「家」と考えると「うち等」はとても変な表现です。
しかし、「うち」が本来「家」である事を忘れてしまうほど、西日本で「うち」は女性の「我」として自然な表现なのです。

いろいろ书いたけど、TPOをわきまえて使うのは难しいので、外国人としては「わたし」「あたし」だけで良いと思いますよ。
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯