永发信息网

にほかならない しか言いようです的区别

答案:3  悬赏:60  手机版
解决时间 2021-11-13 08:01
  • 提问者网友:嗝是迷路的屁
  • 2021-11-12 12:29
にほかならない しか言いようです的区别
最佳答案
  • 五星知识达人网友:低血压的长颈鹿
  • 2021-11-12 14:03
首先先给你翻译一下原文。
あんな巨大な建物を大昔の人が造ったとは・不思议としか言いようがない
译文:那么巨大的建筑物竟然是古代人建造的,只能说太不可思议了。
私が合格だったのは 运がようかったからにほかならない
译文:我能合格,无非是因为运气好而已。

你刚开始的问题没有问完全。
【しか言いようがない】必须是连在一起的,不能单独把最后的【ない】给分开。
【しか】的后面一定是否定式,所以一定是【~しか~ない】的形式。

【ほかならない】意思是指【除了~没有别的,仅此而已】,
可翻译为【正是~】【无非是~】。是一种陈述,客观的表现。
例句:これこそ我々の探していた新しい薬に ほかならない
译文:这正是我们找了很久的那种新药。
母亲が子供をしかるのは、爱情があるからにほかならない
译文:母亲责备孩子,正是(无非是)因为爱。

【~しか~ない】意思是【仅仅只有~】,但是这里面隐藏的一种主观上的遗憾,无奈的口气在里面。无可奈何,别无选择的情况下常用。
例句:试験まであと3日しかないのに、全然勉强してなくて何もわかんない。
译文:距离考试就只剩下3天了,一点儿都没学习。
例句:予算は100万円以下なんで、中古车しか买えないよな~
译文:因为预算是100万日元之内,所以只能买个二手车了。

其实这两个可比性不强,完全不同的口气,不同的语境。
你带入中文好好休会一下,两者的区别很容易理解的。
有问题可以追问。希望可以帮到你。
全部回答
  • 1楼网友:旧脸谱
  • 2021-11-12 14:54
在哪里看到的?求原文追问あんな巨大な建物を大昔の人が造ったとは・不思议としか言いようかない
私が合格だったのは 运がようかったからにほかならない追答と しか言いようがなかった
(没办法)只有这样说了

二级语法 ようがない

~ようがない

用「动词连用形+ようがない」的形式,表示即使想做也做不到的那么一种心情。意为:无法……、……不了。例如:

1.まだ観测もしていないのですから、人からたずねられても、私には答えようがありません。/还没有进行观测,所以有人问,我也没法回答。

2.复雑なことだから、ベテランだって手の下しようがないのさ。/因为问题复杂,即使是老手也无从下手啦。

3.どうもとんだ心得违いで、恐ろしいことをいたしまして、なんとも申し上げようがございませぬ。/由于我的大错,造成严重的后果,深感惭愧(实在无以辩解)。

4.今となっては、もう手の打ちようがないですねえ。/事到如今,已无计可施。

~にほかならない
 【接続】:体言+にほかならない
    原因•理由•目的•目标を表す助词(から/ため/ゆえ)+にほかならない
 【译文】:(不外乎是…)(无非是…)
 【用法】:表示之所以这么做、或之所以出现了某种结果,不是别的,正是因为有后项存在的缘故,强调理由。带有说话人“断定”的语气或心情。常用句式为「~のは~にほかならない」。
 【例文】:试験に落ちしまったのは勉强不足だからにほかならない。(没有通过考试无非是说明你用功不足。)
     彼に成功をもたらしたものは、日々の努力にほかならない

としか言いようかない带有一种无奈的心情,而にほかならない没有,にほかならない更表示一种强调、坚决,两个语法语气不同
  • 2楼网友:猎心人
  • 2021-11-12 14:24
~に他ならない:无非是...
~としか言いようがない:只能说是...
自己体会一下中文的区别吧
我要举报
如以上回答内容为低俗、色情、不良、暴力、侵权、涉及违法等信息,可以点下面链接进行举报!
点此我要举报以上问答信息
大家都在看
推荐资讯